[@人事 連載記事のご紹介]新入社員研修から見えた今年の新人の傾向と今後の対策

記事概要
人材育成担当者の皆さんはピークを乗り越えたものの、引き続き新入社員研修と個別対応で連日さまざまな困難に立ち向かっていることと思います。
そしてその中で数年ぶりにリモートから対面に変えた研修で気づいたことや、コロナ後ということであの手この手を打ったが本当にこれで良かったのか? 他社の新入社員の特性や動向が知りたい…などの気になることが浮かび上がってきているのではないでしょうか。
執筆時点で約1,800人の新入社員に研修を実施した中で見えてきた傾向と、現時点でフォローや強化が必要と思われる分野を解説します。

記事本編をお読みになる方は、以下バナーよりアクセスをお願いします。

関連コンテンツ
関連 ブログ
関連 研修プログラム
関連 イベント
-
ATD人材育成国際会議2023 報告会 「世界最高峰」の知恵を自社の人材育成に活用しましょう!
開催日程2023年6月21日(水) 10:05-12:00 -
ラーニングイノベーションフォーラム 人材育成ベスト事例 2022-現場で高い成果を出した人材育成施策の事例紹介-
開催日程2022年12月6日(火) 9:35-12:00
ブログ カテゴリ
最新のブログ記事
- [@人事 連載記事のご紹介]ステークホルダーの期待に応えられる人材育成チームとは?2023.05.23
- [@人事 連載記事のご紹介]新入社員研修から見えた今年の新人の傾向と今後の対策2023.04.28
- [@人事 連載記事のご紹介]対面での新入社員研修を企画しても、どうしても出てしまうリモート参加者の問題を解決!「ハイブリッド研修」の効果を高めるための工夫ポイント2023.03.31
- 実は弊社 イノベーション研修に「ド」真面目に取り組んでいます2023.03.17
- [@人事 連載記事のご紹介]パンデミック前の対面主体研修に戻ってはいけない3つのポイント2023.01.27
- 2023年の人材育成トレンド予測 セミナーレポート2023.01.17