お役立ち情報 プレゼント











人材育成における世界最高峰の国際会議「ATD人材育成国際会議」(略称:ATD ICE)は、毎年5月にアメリカの大都市で開催されます。今年はワシントンD.C.で開催され、アイディア社からは日米英のスペシャリスト3名が特別チームを結成して参加しました。
今年も約400以上、のべ700時間以上におよぶセッション、10,000枚以上のパワーポイントの資料に目を通した上で、現地で情報収集。その膨大な情報の中から、1)重要か? 2)実用的か? 3)日本で使えるか? という3つの判断基準で厳選した世界最高峰の知恵を31個に集約して、110ページにまとめたPDFレポートを無料でプレゼントいたします。
御社の人材育成を世界基準へと引き上げるために、ご活用いただけましたらとてもうれしく思います。
今年も約400以上、のべ700時間以上におよぶセッション、10,000枚以上のパワーポイントの資料に目を通した上で、現地で情報収集。その膨大な情報の中から、1)重要か? 2)実用的か? 3)日本で使えるか? という3つの判断基準で厳選した世界最高峰の知恵を31個に集約して、110ページにまとめたPDFレポートを無料でプレゼントいたします。
御社の人材育成を世界基準へと引き上げるために、ご活用いただけましたらとてもうれしく思います。
アイディア社 代表取締役 ジェイソン・ダーキー
本レポートの目次
(計110ページ)
【第1部】HIGH-TECH
-
1.1 AI
- AI に対応するリスキル □研究成果:Accenture
- RPAでプロセス効率を劇的に上げる ■事例:E&Y.英国.監査法人
- AI に対応するリスキル □研究成果:Instructional Designなど
- 次世代のヒューマンとAI のコラボレーション ■事例:JUVIS.韓国.サービス業
-
1.2 LEARNING TECHNOLOGY
- マイクロラーニングの完全ガイド ■事例:Caliber Home Loans.米国.住宅ローン業
- デジタル x 体験学習 ■事例:COMCAST.米国.メディア業
- リモートワークの問題と解決 □研究成果:Remote Leadership Institute
【第2部】HIGH-TOUCH
-
2.1 RESILIENCE
- レジリエンスと第4次産業革命 □研究成果:Goodstewardship
- レジリエンスとマインド □研究成果:Wilson Learningなど
- EQの重要性と向上法 □研究成果:California State University
-
2.2 MOTIVATION
- エンゲージメント向上のメカニズム □研究成果:Wilson Learning
- モチベーションを高める3つのポイント □研究成果:The Ken Blanchard Companies
-
2.3 INNOVATION
- 人材育成 x デザイン思考 □研究成果:Barnes & Conti Associates
- 人材育成 x イノベーション □研究成果:Jim Smith Jr. International
-
2.4 LEADERSHIP
- リーダーシップ開発による政府改革 ■事例:Tennessee DHR.米国政府機関
- プレイングマネージャーの強化 □研究成果:Lexington Leadershipなど
- メンター制度で専門家をパワーアップ ■事例:Hospital Israelita Albert Einstein.ブラジル.総合病院
- 今後求められるリーダーシップ力 □研究成果:DDI
-
2.5 DIVERSITY
- 女性リーダーを支えるヒント □研究成果:Center for Creative Leadershipなど
- ミレニアル世代にフィットする人材育成 □研究成果:Cornerstone OnDemand
- ウォルマートの本格的なゲームラーニング ■事例:Walmart.米国.小売業
- リモートワークの悩みとサポート方法 □研究成果:Business Psychologist Insights
【第3部】LEARNING JOURNEY
-
3.1 DESIGN
- 初めてのブレンドラーニングチャレンジ ■事例:Navy Senior Enlisted Academy.米国.海軍
- 環境変化に強い人材育成予備軍の大作戦 ■事例:ITA.米国.商務省国際貿易局
- リーダーシップ研修の大リニューアル ■事例:AIMCO.米国.不動産投資業
-
3.2 LEARNING TRANSFER
- HPLJ 効果的なラーニングジャーニーの設計図 □研究成果:Brinkerhoff Evaluation Institute
- ラーニングトランスファー研究のまとめ □研究成果:Institute for Transfer.欧州
- プラクティカルラーニングトランスファー □研究成果:アイディア社.日本
- チャットボットによる定着フォロー ■事例:Bayer.ドイツ.製薬業
-
3.3 EVALUATION
- 研修効果測定の大バトル □研究成果: Kirkpatrick Partnersなど
- アセスメントでリーダーシップ文化を変える ■事例:Hanwha.韓国.コングロマリット
申込フォーム
以下の欄に必要事項を入力してください。*は必須入力です