【放映内容】全編:16分48秒
研修をビジネス成果に直結させるノウハウを持つワールドクラスの達人「2トップ」がやって来る〜ラーニング×イノベーションFORUM 2018プレビュー(11月26日開催)~(第12回 IDEA 2-Way TV)
2018年11月1日17:00より、第12回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは『研修をビジネス成果に直結させるノウハウを持つワールドクラスの達人「2トップ」がやって来る〜ラーニング×イノベーションFORUM 2018プレビュー(11月26日開催)』
来る11月26日(月)に弊社主催のラーニング×イノベーションFORUM2018 を開催いたします。
今回はその予告編ということで、本フォーラムの重要なトピックスを厳選し、フリーアナウンサーの福田記子氏の司会で、弊社代表のダーキーが、時には熱く、時にはユーモアを交えながら楽しくお伝えしました。
また、10月17日に開催しました1−2−3年目社員育成フォーラムの報告、11月6日に行う人材育成カンファレンスの内容なども紹介し、とても充実した内容でした。以下が主なテーマです。
- 1−2−3年目社員育成フォーラムの報告
- お客様からの質問タイム
- ラーニング×イノベーションFORUM2018のトピックス
特に、今回のラーニング×イノベーションFORUMに参加しようかどうか迷われている方、参加するために上司や会社をどうやって説得しようか悩んでいる方は、ぜひこの動画をご覧なってください。その答えがわかります。
本番組で紹介しました「ラーニング×イノベーションFORUM」
ご案内とお申し込みはこちら https://ide-development.com/seminar/lif/
ダーキーが語るご案内映像はこちら
ご案内リーフレットはこちら
また過去12回の動画は、こちらからご視聴いただけます。アーカイブのコーナーをご覧ください。
視聴案内 https://ide-development.com/blog/tv/
主体性を発揮できない新入社員を作り出している「犯人」は誰だ?~1-2-3年目社員育成FORUMプレビュー(10月17日開催)~(第11回 IDEA 2-Way TV)
2018年9月19日17:00より、第11回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは『主体性を発揮できない新入社員を作り出している「犯人」は誰だ?」~1-2-3年目社員育成FORUMプレビュー(10月17日開催)~』でした。
来る10月17日に弊社主催の1-2-3年目社員育成 FORUM を開催いたします。
今回はその予告編ということで、1年目~3年目までの若手社員の人材育成で重要なトピックスを厳選し、フリーアナウンサーの福田記子氏の司会で、弊社代表のダーキー、それに影山が、時には熱く、時にはユーモアを交えながら楽しくお伝えしました。以下が主な内容です。
・「主体性がない」という課題の解決方法
・「育成体系の見直しが進まない」という課題の解決方法
・「職場配属後にフォローができない」という課題の解決方法
また、番組の中では、次のキーワードについても解説していきました。
・アウトプット主義
・KTK
・ループラーニング
・デジタル x アナログ
今回は閲覧されていたユーザーさんからも質問をいただき、とても充実した番組となりました。
ぜひ、ご覧ください。
本番組で紹介しました1-2-3年目社員育成 FORUM のご案内とお申し込みはコチラ → 1-2-3年目社員育成FORUM
次回オンエアーは11月1日(木)17:00~17:45 です。
気になるテーマは11月26日開催予定のラーニング×イノベーションFORUM 2018プレビューです。
楽しみにお待ち下さい。
視聴案内はこちら
https://ide-development.com/blog/tv/
また過去10回の動画を見逃してしまったという方も、こちらからご視聴いただけます。アーカイブのコーナーをご覧ください。
グローバル人材育成の最新トレンドとワンポイント・アドバイス~GLOBAL SKILLS FORUM プレビュー(8月2日開催)~(第10回 IDEA 2-Way TV)
2018年7月11日17:00より、第10回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは「グローバル人材育成の最新トレンドとワンポイント・アドバイス~GLOBAL SKILLS FORUM プレビュー~」
来る8月2日に弊社主催のGLOBAL SKILLS FORUM を開催いたします。
今回はその予告編ということで、グローバル人材育成で重要なトピックスを厳選し、フリーアナウンサーの福田記子氏の司会で、弊社代表のダーキー、それに影山が、時には熱く、時にはユーモアを交えながら楽しくお伝えしました。以下が主な内容です。
・グローバルリーダー育成の失敗パターンと解決のヒント
・グローバルで戦える力はどう強化していけばよいのか?
・ITツールはどのように活用すればよいのか?
・外国籍部下のマネジメントはどうすればよいのか?
・グローバルマインドを底上げするには?
・研修後にスキルを維持する方法は?
・海外研修を成功させる鍵は?
・海外赴任候補者の効果的な育成は?
世界的トレンドを押さえよう ~ATD人材育成国際会議2018 帰国報告会ダイジェスト~(第9回 IDEA 2-Way TV)
2018年6月22日17:00より、第9回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは「世界的トレンドを押さえよう~ATD人材育成国際会議2018 帰国報告会ダイジェスト~」
今年も弊社主催で、【A日程】5月28日、【B日程】6月18日の両日、ATD人材育成国際会議 帰国報告会を開催いたしました。
本報告会でお伝えした中から重要なトピックスを厳選し、フリーアナウンサーの福田記子氏の司会で、弊社代表のダーキー、それに影山が、時には熱く、時にはユーモアを交えながら楽しくお伝えしました。主なトピックスは以下の内容です。
・今年のATD人材育成国際会議 基調講演の目玉は何といってもオバマ前米国大統領。その時の現場の雰囲気は?話の内容は?
・今後10年を占う人材育成の最新トレンドは一体何か?
・一過性かもしれないけれど、今年もっと注目を集めたブームは何だったのか?
・皆様の研修にもぜひ取り入れていただきたい、手本となるような他社の成功事例は?
新入社員研修の担当講師は見た〜今春入社した新入社員の実像〜(第8回 IDEA 2-Way TV)
2018年4月26日17:00より、第8回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは「新入社員研修の担当講師は見た〜今春入社した新入社員の実像」
前回、前々回のIDEA 2-Way TVでは、これまでの新入社員研修の何が問題で、どこをどうすれば良いのか、直前対策として何をすれば良いのか、そのヒントをお伝えしてきました。そして今回はいよいよ、実際に今年の新入社員研修はどうだったのか、新入社員研修を数多く担当した講師からのレポート映像も交えて、その実態に迫ってみました。
今回も前回に引き続き、フリーアナウンサーの福田記子氏に登場してもらい、ダーキーと影山に質問をするという形式でお届けしています。
・今年の新入社員は、例年に比べてどうだったのか?何が同じで何が違っていたのか?
・最近の新入社員は主体性がないと言われているが、はたして今年の新入社員は?
・今年の新入社員のデジタルネイティブぶりはどうだったのか?
・今年の新入社員はどんな研修に弱かったのか?
・今年の新入社員に望むことは?
新入社員研修がまだ続いてる会社はもとより、すでに終わってしまった会社も、まだやれることがあります。それはフォローしながら定着させること。
ぜひこの動画を見て、そのヒントを掴んで下さい。
もっとよくなる新入社員研修~直前対策編~(第7回 IDEA 2-Way TV)
2018年3月12日17:00より、第7回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは「もっとよくなる新入社員研修~直前対策編~」
前回のIDEA 2-Way TVでは、これまでの新入社員研修の何が問題で、どこをどうすれば良いのか、そのヒントをお伝えしました。
今回はフリーアナウンサーの福田記子氏に登場してもらい、ダーキーと影山に質問をするという形式で、新入社員研修を良くするコツを視聴者のみなさまにお届けしました。
この動画を見ると、以下の質問に対する答えがわかります。
・以前と比べて最近の新入社員には、どのような違いがあるのか?
・どうすれば(研修を受講する際)新入社員の集中力を保つことができるか?
・どうすれば研修時間が限られている中で膨大な内容を教えることができるのか?
・どうすれば「わかる」だけではなく「できる」レベルまで高めることができるのか?
・どうすれば配属後でも研修内容を忘れないようになるのか?
ぜひこの動画を見て、効果の高い新入社員研修を実現して下さい。
もっとよくなる新入社員研修~プログラム設計編~(第6回 IDEA 2-Way TV)
2018年2月21日17:00より、第6回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは「もっとよくなる新入社員研修~プログラム設計編~」
4月からの新入社員研修の準備にかかっている皆様も多いのではないでしょうか。
そんな皆様には、ぜひ今回の動画を見ていただきたいと思います。
これまでの新入社員研修の何が問題で、どこをどうすれば良いのか、そのヒントが満載です。
実例を交えてのビフォー/アフターのビデオ、実際のプログラム設計のコツを、実例をもとにお話しています。
効果の高い新入社員研修の企画・開発・実施に是非、お役立てください。
人材育成の未来 ~ラーニング×イノベーションFORUMのハイライト~(第5回 IDEA 2-Way TV)
2018年1月30日17:30より、第5 回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、みなさまからの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは「人材育成の未来~ラーニング×イノベーションFORUMのハイライト~」です。
弊社は昨年の12月にラーニング×イノベーションFORUM 2017を開催いたしました。
本フォーラムのレポートはコチラ → https://ide-development.com/blog/seminar_report/lif2017/
その後、本フォーラムに参加された皆様から様々なフィードバックをいただきました。
今回は、その中から最も反響の大きかった2つのトピックス、時代が求める「3つのSHIFT」と 人材育成の「3つのSHIFT」 について、いつものように弊社のダーキーと影山がお伝えしました。
時代が求める「3つのSHIFT」とは
1)経営層の期待が「SHIFT」
2)ワークスタイルが「SHIFT」
3)テクノロジーが「SHIFT」
といったビジネス環境における大きな変化をさします。
その中で『ワークスタイル/テクノロジーが「SHIFT」』へ対応した、全日本空輸株式会社 (ANA) 様の事例や、『経営層の期待が「SHIFT」』へ対応したベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社様の事例も紹介させていただきました。
人材育成の未来はどうなるのか、どう対応していけばよいのか、そのヒントをこの動画でつかんでいただければと思います。
ここが変だよ日本の人材育成~思わずやってしまうベスト・オブ・ダメ人材育成と解決ヒント~(第4回 IDEA 2-Way TV)
2017年11月14 日17:30より、第4 回 IDEA 2-Way TVをYou Tubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、みなさまからの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションするものです。
今回のテーマは「ここが変だよ日本の人材育成~思わずやってしまうベスト・オブ・ダメ人材育成と解決ヒント~」です。
研修会社への研修依頼文をもとに、何が問題なのか、どうすれば解決できるのかについて、弊社のダーキーと影山がお伝えしました。ここで2人が話した内容のヒントを5つだけお教えします。
1. 研修テーマの決め方は?
2. 研修テーマは階段式で良いの?
3. 研修のやり方はそれで良いの?
4. 優秀な講師を選べば良いの?
5. 現場の協力は必要?
詳しくは動画をご覧下さい。
【次回放送予定】
次回は2018年1月30日(火)17:00 ON AIRです。
テーマは、人材育成の未来 〜ラーニングxイノベーションFORUMのハイライト〜
視聴案内はこちら
https://ide-development.com/blog/tv/
また過去3回の動画を見逃してしまったという方も、こちらからご視聴いただけます。アーカイブのコーナーをご覧ください。
TOPICS / 特別セミナー
人材育成カンファレンス
- 開催日:
- 2020年01月22日
- 会場:
- 御茶ノ水ソラシティ
- 最寄り駅:
- 御茶ノ水駅 詳細はこちら