【セミナーレポート】グローバルフォーラム 2025

目次
イベント概要
グローバル人材育成を取り巻く環境と概況
グローバル人材の育成は、いま大きな転換期を迎えています。かつては「語学力や専門知識を持ち、海外で成果を出す存在」として語られていた理想像も、急速に変化する国際環境や多様化する職場の中で、そのままでは通用しなくなりつつあります。
現場では、次のような課題が日常的に聞かれます。
・「若手社員をグローバル視点で育てられていない」
・「グローバル人材層が薄く、組織全体の底上げが急務」
・「外国籍社員を受け入れる仕組みや文化が整っていない」
・「海外赴任者や現地スタッフのマネジメントが難しい」
これらは決して一部の企業だけの特殊な課題ではなく、国内外を問わず多くの組織が直面している共通のテーマです。従来型の「海外派遣」や「語学研修」だけでは不十分であり、グローバルで成果を出すための育成デザインそのものが問われています。
本レポートでは、新入社員からマネージャー、海外赴任者、駐在員や外国籍社員まで、多様な対象に応じた育成の最新アプローチを取り上げ、実際の企業事例や具体的なソリューションを交えながら、成果につながる人材育成のあり方を探ります。ぜひ貴社のグローバル人材育成戦略の一助としてご活用ください。
イベント内容

セミナー参加者の生の声
実践で使える。グローバル研修の「リアル」が伝わる構成
より実践に即した内容で、具体的な場面を想像しながら理解できました。
外国語へのアレルギーへの対応策なども現場感があり、わかりやすかったです。
多角的な育成アプローチに学ぶ。対象別設計のヒントが満載
一口にグローバル研修といっても、さまざまな角度から教育・スキルアップが可能だと改めて感じました。対象者別のアプローチや研修イメージが整理され、動機づけの観点でも学びが多かったです。
未来を見据えた育成へ。中長期視点での展開に期待
短期的なスキル習得だけでなく、今後のグローバル人材像や育成方針についてもさらに深く知りたいと感じました。対象層を細分化して紹介いただけた点は非常に有意義で、今後の検討に活かせそうです。
当日のライブ配信を無料で公開中
セミナーの全映像を無料公開中です。是非、ご覧ください!
Part 1. 新入社員/若手社員編
Part 2. 全社員編
Part 3. グローバル人材編
Part 4. グローバルマネージャー編
Part 5. 海外赴任者
Part 6. 外国籍社員
Part 7.海外の現地スタッフ編
レポートを無料で公開中
本イベントで使用したテキストをこちらのリンクにて、無料公開 / 配布中です。
是非、お手元にダウンロードいただき、関係者の皆様でご共有・ご活用ください!
*同業他社様のダウンロードはお控えください
関連コンテンツ
関連 ブログ
関連 研修プログラム
関連 イベント
-
非公開: [2024年度版]最新トレンドを学ぼう!環境の変化と現場で求められる育成ニーズ 「1-2-3年目 社員育成フォーラム 2024」
開催日程2024年7月18日(木) 10:05-12:00