3月
27
【緊急案内】新型コロナウイルスが広がるリスクのある中で行う「新入社員研修」に対するサポート提案です
新型コロナウイルスが広がるリスクのある中で、「新入社員研修」に関わる心配が毎日ころころ変わっている現実を、私たちは理解しているつもりです。
そのお気持ちは十分理解しているつもりではありますが、具体的にそのような心配をなさっている方々に対して、
現実的にお役に立ちたい!
と思い、新サービスを立ち上げました。
その新サービスの名称は、
「何があっても大丈夫 この春の新入社員研修」
です。
その新サービスの概要をダーキーが直接お伝えする映像を収録しました。
まずは一度ご覧ください。
そうは言っても、この映像は約30分となりますので、
ご自身が見たいポイントが分かるように、
タイムラインをお伝えいたします。
最初からすべて見ていただくこともとてもうれしいのですが、
ご自身の関心のあるテーマから効率的に見ていただくこともうれしいので、
そのタイムラインもご紹介いたします。
【動画のタイムライン】
「何があっても大丈夫 この春の新入社員研修」
- 導入:新サービスを提供する背景(00:00〜)
- 効果の出る新入社員研修を実施するのが難しい現状(新コロナウイルスの影響による)
- 新サービス「何があっても大丈夫 新入社員研修」
- パート1:研修概要(02:28〜)
- 03:11 (MUST)スケジュール、受講者数人数、IT環境
- 06:07 (NEED)研修内容、仕事のリズム、受講者管理
- 11:02 (WANT)インタラクション、アウトプット、個別フィードバック、受講者管理
- パート2:一日の流れ(14:39〜)
- パート3:研修内容の詳細(23:22〜)
- 23:58 マインド系:【1】新人マインド研修(基本編)、【2】新人マインド研修(応用編)
- 25:00 考える系:【3】ロジカルシンキング研修
- 25:08 伝える系:【4】ロジカルコミュニケーション研修(基本)、【5】ロジカルコミュニケーション研修(応用)、【6】リスニング力研修、【7】場面別ビジネスコミュニケーション研修、【8】プレゼンテーション研修
- 25:48 アクション系:【9】実行力研修
- 25:55 グローバル系:【10】グローバルビジネスの基本研修
- 26:07 文科省が提唱する「社会人基礎力」に紐付いた、10個の研修コンテンツ
- 26:28 その他:費用、申込方法
- 総括(28:28〜29:48)