ヒューマンキャピタル2017 ラーニングイノベーション2017 女性人材育成、イノベーション人材、若手の育成、働き方改革、健康経営、2日目最後のセッションレポートです。
今年もヒューマンキャピタル2017が東京国際フォーラムで始まりました。
アイディア社も展示ブースを持ち、メンバー全員で様々な講演やセッション、セミナーに参加しております。
私たちはこの3日間、講演などのセッションと展示会をフル活用して、人材育成業界を今まで以上にしっかり把握し、私たち自身のコミュニケーション力とイノベーション力をアップさせるべく、会場狭しと激しく動き回っています。
皆様には、この私たちの成果をタイムリーに情報提供していきます。楽しみにお待ち下さい。
今日で2日目も終了し、残すところあと1日のみです。
目次の番号は初日からの通し番号になっております。
若い番号のセッションに関しましては前日、前々日のブログをご参照ください。
目次
24.【日経WOMAN特別セミナー】「女性が活躍する会社に学ぶ 女性活躍推進 成功のポイント」基調講演:セブン-イレブンジャパン藤本圭子氏 パネリスト:サントリーホールディングス弥富洋子氏、りそなホールディングス杉本仁美氏、LIXIL長田雅与氏
25.「イノベーションを起こす人材の『育成・発掘・採用』、5つの条件」HackCamp
26.「いざ“修行”のデジタル化!OJT受難時代に効く現場の学びと経験を支援する新サービス」日立インフォメーションアカデミー
27.「いまどき若手のナゾを解く5つのメンタリティ×育成3つのアプローチ」リ・カレント
28.「働き方改革 Top Down とBottom Upで実現する」日本オラクル
29.『「健康経営」を企業の共通基盤に~社内での「実践」から「定着」に向けて~』健康経営研究会
講演レポート第24弾は、日経WOMAN特別セミナー「女性が活躍する会社に学ぶ 女性活躍推進 成功のポイント」です。
セブン-イレブンジャパン、サントリー、りそな、LIXILの事例から女性育成の継続的な仕組みと意識改革の重要性を学びます。
講演レポート第25弾は「イノベーションを起こす人材の『育成・発掘・採用』、5つの条件」HackCampの発表です。
イノベーションを起こす人材を育成、発掘、採用するには何をすればよいのか?同社は5つの条件を提示しています。
講演レポート第26弾は「いざ“修行”のデジタル化!OJT受難時代に効く現場の学びと経験を支援する新サービス」日立インフォメーションアカデミーの発表です。
リアルとオンラインを融合させる新サービスとは?そのポイントとは?
講演レポート第27弾は「いまどき若手のナゾを解く5つのメンタリティ×育成3つのアプローチ」リ・カレントの発表です。
若手を育てるにはどうすればよいのか?同社は3つのポイントがあると言っています。
講演レポート第28弾は「働き方改革 Top Down とBottom Upで実現する」日本オラクルの発表です。
同社お得意の最新ITテクノロジーを駆使したサービスの紹介があるのかなと思っていたら、良い意味で裏切られました。というのは、日本オラクル社自身が実際に取り組んでいる「働き方改革」のホットな事例紹介と貴重な経験の発表を聞けたからです。
講演レポート第29弾は『「健康経営」を企業の共通基盤に~社内での「実践」から「定着」に向けて~』健康経営研究会の発表です。
ポイントは3つありました。1)ヘルスリテラシー、2)仕事のやりがい、3)健康は経営から。メンタルヘルス検定はオススメです。
本日最終日は、16:20からセミナー会場Eにて弊社主催のセミナー「人事関連の最新トレンド大報告会【day 3】EXCITING編」を開催いたします。
弊社スタッフ10数名が今回出展している全ブースを回り、私たちが設定したEXCITINGという観点からこれは!と思った出展社を10社以上選んで紹介するセッションです。
ご来場予定の方はぜひご参加ください。
(初日の様子を動画でご覧いただけます。→https://goo.gl/bndokm)
ヒューマンキャピタル2017は本日6月30日が最終日です。ぜひアイディア社のブースまでお越し下さい。
また、弊社では7月3日にATD人材育成国際会議帰国報告会を実施いたします。まだの方はこの機会にぜひお申し込みください。