今年の5月19日から22日に渡り
「ATD人材育成国際会議2019」が
米国ワシントンD.C.で開催されました。
現地のリアル感をお届けしたい
その場に参加したアイディア社のメンバーが
その日のエッセンスをその日の内に
「わずか5分」の映像でお届けできるよう撮影しました。
その映像編集が整いましたので、その第二弾をお届けいたします。
今年の5月19日から22日に渡り
「ATD人材育成国際会議2019」が
米国ワシントンD.C.で開催されました。
その場に参加したアイディア社のメンバーが
その日のエッセンスをその日の内に
「わずか5分」の映像でお届けできるよう撮影しました。
その映像編集が整いましたので、その第二弾をお届けいたします。
今年の5月19日から22日に渡り
「ATD人材育成国際会議2019」が
米国ワシントンD.C.で開催されました。
その場に参加したアイディア社のメンバーが
その日のエッセンスをその日の内に
「わずか5分」の映像でお届けできるよう撮影しました。
その映像編集が整いましたので、その第一弾をお届けいたします。
5月19日より4日間に渡り開催された、ATD人材育成国際会議2019とトレンドについて、次のアンケート調査を行いました。
【質問】
今年のATD人材育成国際会議における人材育成の潮流は、選択肢にある3つだと私たちは捉えました。
そして、この3つに「トレンドの強さ」(流れの勢い)という観点から自分たちなりに順位付けもしてみました。
さて質問です。
この3つのトレンドに「あなたの順位付け」をしてみてください。
具体的には、最も強いと思うトレンドには「1」、次に強いと思うトレンドには「2」、3番目に強いと思うトレンドには「3」を選択してください。
【選択肢】
・AI(人工知能)
・Resilience(回復力・復元力)
・Learning Journey(受講者目線を主体とする研修設計)
沢山の方にご協力いただきありがとうございました。
平均所要時間は1分を切っていたので、比較的負担も少なかったようでほっとしております。
さて、アンケートの集計結果は次の通りです。
ATD人材育成国際会議2019が5月19日(日)から、
ワシントンD.C.で本格的に始まりました。
会期は水曜日までの4日間。
世界100カ国から1万人が集まり知恵を交換する、
人材育成における世界最大の会議です。
この会議にアイディア社のメンバーが4名参加して、
世界最高峰の知恵を現地で手分けして収集します。
今年の参加メンバーは、
・アメリカ人のジェイソン・ダーキー
・イギリス人のイアン・タウンリー
・日本人の大澤さやか
・ドイツ人のマークス・ウール
という異文化混成チームです。
実は今年、アイディア社が世界の人材育成スペシャリスト達に対して、
1時間の講演をする枠を初めてもらうことができました。
その講演を、ダーキーとイアンの二人が務めます。
その講演タイトルは、
Goodbye Learning Events. Hello High-Performance Learning Journeys.
(参考)ATD ICE公式サイトに掲載されている講演概要はこちら
2019年1月23日(火)10:00より、お茶の水ソラシティ カンファレンスセンターにて弊社主催「人材育成カンファレンス」を昨年11月に引き続き開催。
前回同様、1つのセッションが75分から90分という短い時間で構成いたしました。
人材育成に関するホットな4つのテーマ、
1)ブレンドラーニング、2)研修効果測定、3)グローバル人材育成、4)ギャップマネジメント
について、今回も本格ノウハウを余すことなくお伝えさせていただきました。
出席されたみなさまにおかれましては、大量な情報シャワーだったと思いますが熱心に参加していただき、貴重なコメントもたくさん頂戴いたしました。 本当にありがとうございました。
それでは、当日のダイジェストレポートをご覧下さい。
今年も企業の人材育成ご担当者様向けに、ラーニングとイノベーションを掛け算することによって生まれる新たな世界について、海外の最新トレンドや日本における成功事例を数多く紹介する無料公開型セミナー「ラーニング×イノベーションFORUM 2018」を開催しました。当日の模様をフォトムービーとレポートでご紹介します。
セミナー当日の雰囲気が分かるフォトムービー(1分10秒)
来る11月26日(月)13:30より御茶ノ水にて無料セミナー「ラーニング・イノベーションFORUM 2018」を開催します。
■詳細情報とお申込はこちら https://ide-development.com/seminar/lif/
このセミナーの詳細をダーキーがしっかりお伝えしたいということで、ご案内映像を作りました。全部で4本ありますので、お好きな順番でご覧ください。
ご案内映像(その4) 「ラーニング・テクノロジー」(3分20秒)
ご案内映像(その3) 「ラーニング・トランスファー」(2分18秒)
ご案内映像(その2) 「研修効果測定」(5分00秒)
ご案内映像(その1) 「全体像」(4分08秒)
本セミナーのお申込と詳しい情報はこちらをクリック → https://ide-development.com/seminar/lif/
11月6日(火)10:00より、お茶の水ソラシティ カンファレンスセンターにて弊社主催「人材育成カンファレンス」を開催いたしました。
本カンファレンスでは、1つのセッションが75分から90分という短い時間で、人材育成に関するホットな4つのテーマ、1)若手社員育成体系、2)社会人基礎力、3)イノベーション、4)マネジメント力 について、本格ノウハウを余すことなくお伝えさせていただきました。
出席された皆様におかれましては、大量な情報シャワーだったと思いますが、本当に熱心に参加していただき、ありがとうございました。
それでは、当日のダイジェストレポートをご覧下さい。
2018年11月1日17:00より、第12回 IDEA 2-Way TVをYouTubeライブでオンエアーしました。
この番組は、私たちが一方的に情報発信するだけではなく、皆様からの質問を積極的に受け付けて答えていく2-Way、つまり双方向でコミュニケーションする番組です。
今回のテーマは『研修をビジネス成果に直結させるノウハウを持つワールドクラスの達人「2トップ」がやって来る〜ラーニング×イノベーションFORUM 2018プレビュー(11月26日開催)』
来る11月26日(月)に弊社主催のラーニング×イノベーションFORUM2018 を開催いたします。
今回はその予告編ということで、本フォーラムの重要なトピックスを厳選し、フリーアナウンサーの福田記子氏の司会で、弊社代表のダーキーが、時には熱く、時にはユーモアを交えながら楽しくお伝えしました。
また、10月17日に開催しました1−2−3年目社員育成フォーラムの報告、11月6日に行う人材育成カンファレンスの内容なども紹介し、とても充実した内容でした。以下が主なテーマです。
特に、今回のラーニング×イノベーションFORUMに参加しようかどうか迷われている方、参加するために上司や会社をどうやって説得しようか悩んでいる方は、ぜひこの動画をご覧なってください。その答えがわかります。
本番組で紹介しました「ラーニング×イノベーションFORUM」
ご案内とお申し込みはこちら https://ide-development.com/seminar/lif/
ダーキーが語るご案内映像はこちら
ご案内リーフレットはこちら
また過去12回の動画は、こちらからご視聴いただけます。アーカイブのコーナーをご覧ください。
視聴案内 https://ide-development.com/blog/tv/