社内外の関係者と上手く連動し相手にしっかりと動いてもらうことが、業務を効率的かつ効果的に進めるために極めて重要です。「相手が自ら動きたくなる」ように促す、効果的なコミュニケーションスキルを1日で一気に高めることを実現します。
- ■サービス名
- 相手が動きたくなる
- ■対応テーマ
- 社内外の仕事相手にしっかりと動いてもらうことのできるコミュニケーションスキルの強化
- ■受講対象者
- 若手、中堅、管理職
自分の担当業務に周囲の人たちを巻き込んで効率よく仕事をする必要のある方 - ■日程
- 1日間(半日コースもあり)
- ■実施形態
- 集合研修
- ■受講人数
- 1開催当り10〜30名程度(少人数または大人数での対応も可能)
- ■実施費用
- 45万円より(受講者数により金額が変わります)
「人を動かす」という上から目線のアプローチを捨て去り、どうすれば「相手が自ら動きたくなる」ように働きかけることができるのかとシフトすれば、効率的かつ効果的に仕事を進める世界が見えてきます。
他者から仕事の依頼を受けた際に、自分自身はどのような場合に「動きたくなるのか」または「動きたくならないのか」を考えるところが出発点。相手が動きたくなる「5つのアプローチ」を順を追って学びながら、最後は自らのリーダーシップを高める具体策まで作り上げていきます。
他者から仕事の依頼を受けた際に、自分自身はどのような場合に「動きたくなるのか」または「動きたくならないのか」を考えるところが出発点。相手が動きたくなる「5つのアプローチ」を順を追って学びながら、最後は自らのリーダーシップを高める具体策まで作り上げていきます。
研修プログラム設計者からのメッセージ(50秒)
課題 |
|
---|---|
■特徴 |
|
■プログラム概要 |
相手が動きたくなるメカニズムには「5つのアプローチ」がある。この5つをケーススタディーを通じて学ぶことにより、相手が思わず動きたくなってしまう実践的なコミュニケーションスキルを習得する。 相手が動きたくなる「5つのアプローチ」 ポイント |
- 研修プログラム一覧
- グローバル領域
- イノベーション領域
- コミュニケーション領域
- ロジカルなコミュニケーション
- プレゼンテーション
-
相手が動きたくなる