ミーティング・ファシリテーション
- 目的
- 会議を効率よく進めるための具体的なスキルを学習し、実際の会議以上に厳しい実践演習を通してファシリテーションスキルを習得する
- 特徴
-
- 自分の性格や状況にあったファシリテーションスキルを身につける
- 集中して行う演習とビデオレビューを通し、学習したスキルを実践で使えるようにする
対象者: 管理職、チームリーダー、プロジェクトメンバー、ハイポテンシャル層など
プログラム内容





![]() ファシリテーションの基礎知識 |
狙い | 会議の成否を分けるポイント、ファシリテーターの役割 および自分にあったファシリテーションスタイルを理解する |
---|---|---|
内容 |
|
|
流れ | ケース、ディスカッション、受講者の発表と講師の解説 | |
![]() ファシリテーションのテクニック |
狙い | 実践演習を通して、ファシリテーターにとって必須となるスキルを身につける |
内容 |
|
|
流れ | ケース、ディスカッション、受講者の発表と講師の解説 | |
![]() ファシリテーションの場面別実践演習 |
狙い | 実践演習でファシリテーションスキルを定着させ、業務ですぐに使えるようにする |
内容 | よくある問題点 解決ツール 役立つテクニック | |
演習テーマ | 情報交換会、否定的な意見を話し合う会議、アイディア創出の会議、結論を出す会議 | |
流れ | 講師の解説、ディスカッション、デモンストレーション、実践演習、ビデオフィードバック |
運営と設備(代表的なプログラム例)
研修前 |
---|
ミーティングスキルの自己評価 エニアグラム診断 |

集合研修 |
---|
[備品準備] チーム分のワイトボード、ビデオカメラ、モニター、延長コード、模造紙 |

研修後 |
---|
ファシリテーションコーチング (フィードバックとアドバイス) |
スケジュール(代表的なプログラム例)
DAY 1 | DAY 2 |
---|---|
オリエンテーション9:00
研修の狙い MINDファシリテーションの基礎知識 9:15
ケースディスカッション 10:00
ファシリテーターの役割 11:00
SET 12:00
−昼食− SKILLファシリテーションのテクニック 13:00
OPEN 14:00
CONTROL 15:00
CLARIFY 16:15
GUIDE 17:30
1日目の総括 |
9:00
1日目のレビュー、2日目の流れ PRACTICEファシリテーションの場面別実践演習 9:15
演習1:情報交換会 11:00
演習2:否定的な意見を話し合う会議 12:00
−昼食− 13:00
演習2(続き):否定的な意見を話し合う会議 14:00
演習3:アイディア創出の会議 16:00
演習4:結論を出す会議 17:30
クロージング |