■研修の目的
- 新たな視点を持つことの重要性が実践的に身につく
- 独創的アイディアを生み出す発想法を6つマスターできる
- 職場の業務で役立つアイディア創出のコツが分かる
- 自分の業務課題(MYテーマ)について、その解決策を研修中に生み出す
■プログラム構成
ビジネスアイディアを生み出すには、テーマに合わせて発想技法を使いこなすことが極めて有効です。そこで本研修プログラムでは、次の4ステップで、自分が解決したい業務課題(MYテーマ)に対して、その解決策を生み出しと実行計画を作り上げます。
本研修プログラムの「4つのステップ」
Step1ステップ1: 発想の基本
ビジネスアイディアを生み出す基本を学ぶ
Step2ステップ2: 発想技法を活用したアイディア出し
6種類の発想技法を使って、MYテーマの解決策を発想する
1.ブレインライディング
概要:短時間で大量のアイディアを出せることを実感する
方法:ポストイットを使ったグループ演習
2. 欠点列挙法
概要:条件や制約の多いテーマでも、アイディアを出せることに気づく
方法:模造紙を使ったグループ演習
3. 達人の知恵
概要:もし他の人だったらどうするだろう?と発想する(有名人:ガンジーなら?スティーブ・ジョブズなら?)
方法:ワークシートを使った個人演習
4.逆転の発想
概要:逆から繰り返し考えてみることの有効性に気づく
方法:ワークシートを使った個人演習
5.NM法
概要:一度テーマから離れて考えてみることの効果に気づく
方法:ワークシートを使った個人演習
6.強制連想法
概要:刺激を活用すれば効果的にアイディアを出し続けられることに気づく
方法:様々な刺激(カード、辞書、ビジュアル)を活用したグループ演習
Step3ステップ3: アイディアの集約
6種類の発想技法を活用して生み出したアイディアを整理する
Step4ステップ4: アクションプラン
ビジネスアイディアを明日から実践できる行動計画に落とし込む
■タイムスケジュール
時間 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
9:00 | オリエンテーション | 研修目的の設定 |
9:20 | 発想の基本 | 解説、グループ演習 |
9:40 | ブレインライディング | 発想技法演習 #1(グループ演習) |
10:30 | 欠点列挙法 | 発想技法演習 #2(グループ演習) |
11:30 | 達人の知恵 | 発想技法演習 #3(個人演習) |
12:30 | (昼休み) | |
13:30 | 逆転の発想 | 発想技法演習 #4(個人演習) |
14:30 | NM法 | 発想技法演習 #5(個人演習) |
15:30 | 強制連想法 | 発想技法演習 #6(グループ演習) |
16:30 | アイディアの集約 | 6種類の発想技法を活用して生み出したアイディアを整理する |
17:00 | アクションプラン | ビジネスアイディアを明日から実践できる行動計画に落とし込む |
17:20 | クロージング | 解説 |
17:30 | 研修終了 |
■受講者の声
- 職場を離れ、丸一日かけてブレストや様々な発想法を実践することで、職場に戻っても使えそうな実感が湧いてきた
- 実際の業務で悩んでいる自分のテーマを使って研修を受けられるので、とても実践的でよかった
- とても良かった。特許や担当課題のアイディア出しに利用できそう
- 技術者にとってアイディアは一番大事なので、全技術者必修の教育にしてもよいのではないかと思う
- 研修とは講義中心だったり、グループワークをするにしても研修用の課題をこなすだけのものだと思っていた。しかし、その常識を打ち破る本研修は、そのスタイルそのものが発想の転換だと思う